• 社会医療法人 雪の聖母会 聖母の家・地域共生センター
    • お電話でのお問い合わせ 0942-34-3573(代)  
          
      •   
      •  
    • 交通アクセス
  • 文字サイズ

    • 標準
    • 拡大
  • サイト内検索 

閉じる


準備中です。

臨床研究

 当法人で実施している臨床研究は、「人を対象とする生命科学・医学系研究に関する倫理指針」に基づいて、研究倫理審査委員会において審査され、倫理的観点及び科学的観点から、その妥当性について問題がないと認められ、研究機関の長の許可を得たうえで実施されています。

オプトアウトとは

 通常、臨床研究を実施する際には、文書もしくは口頭で説明を行い、同意を得て実施します。
 臨床研究のうち診療情報や余った検体のみを用いる研究については、国が定めた倫理指針に基づき、対象となる患者さまから直接同意を得る必要はありませんが、研究内容を公開し、患者さまが拒否できる機会を設けることが必要であり、 このような手法を「オプトアウト」といいます。

 下記の研究一覧が、オプトアウトを用いた研究です。
 研究のためにご自身のデータや検体が使用されることを望まない方は、各研究の担当者までお知らせください。

研究一覧

※現在、対象の研究はありません。

研究活動不正防止の取り組み

 社会医療法人雪の聖母会では、「研究機関における公的研究費の管理・監査のガイドライン(実施基準)」(平成26年3月31日厚生労働省大臣官房厚生科学課長決定、平成29年2月23日改正)及び「厚生労働分野の研究活動における不正行為への対応等に関するガイドライン」(平成27年1月16日厚生労働省平成29年2月23日改正)を踏まえ、研究費等の不正使用及び研究活動の不正行為を防止する取り組みをおこなっています。
 ご相談、研究不正に関する情報がありましたら、研究事務局までご連絡ください。

【研究に関する相談受付・研究不正等の情報に関する受付】

当法人で実施している臨床研究についてご質問がありましたら、下記までお問い合わせ下さい。

  • ◆社会医療法人雪の聖母会 聖マリア研究センター 研究支援ユニット
  •  【場所】〒830-8543 福岡県久留米市津福本町422番地 聖マリア研究センター3階
  •  【Tel】0942-36-2250(内線2232)
  •  【Fax】0942-36-2251
  •  【E-mail】kenkyusyo@st-mary-med.or.jp