• 社会医療法人 雪の聖母会 聖母の家・地域共生センター
    • お電話でのお問い合わせ 0942-34-3573(代)  
          
      •   
      •  
    • 交通アクセス
  • 文字サイズ

    • 標準
    • 拡大
  • サイト内検索 

閉じる


準備中です。

お知らせ一覧

  • 2025.09.02 聖マリア病院がんセンターより市民公開講座のご案内

     2025年10月4日(土)、聖マリア病院がんセンター主催の市民公開講座を開催します。参加無料、事前申し込み不要で、どなたでも参加いただけます。詳細は下記ポスターをご覧ください。
     たくさんのご参加、お待ちしています。

     
     ※画像をクリックまたはタップするとPDFが開きます。
  • 2025.08.19 歯科衛生士(中途採用・正職員)を募集しています

    歯科衛生士(中途採用・正職員)を募集しています。

    詳しくは聖マリア病院グループリクルートサイトをご覧ください。
  • 2025.07.26 薬剤師(2026年度新卒)を追加募集のご案内

    薬剤師(2026年度新卒)を募集しています。

    詳しくは聖マリア病院グループリクルートサイトをご覧ください。
     
  • 2025.05.13 理学療法士(中途・正職員)を募集しています

    理学療法士(中途・正職員)を募集しています。

    詳しくは聖マリア病院グループリクルートサイトをご覧ください。
  • 2025.04.28 ケアマネジャー(中途・正職員)を募集しています

    ケアマネジャー(中途・正職員)を募集しています。
    詳しくは聖マリア病院グループリクルートサイトをご覧ください。
  • 2025.03.13 日韓免疫・再生療法シンポジウムのご案内

     2025年4月12日(土)、第1回日韓免疫・再生療法シンポジウムを開催します。
     本シンポジウムでは、日本と韓国における免疫療法および再生医療に関する最新の研究成果と臨床経験を共有し、医療の未来を切り開くための議論を行います。日本と韓国の第一線で活躍する専門家が集まり、参加者の皆様にとって、新たな視点と知見を得られる貴重な機会です。皆様のご参加をお待ちしています。

     ▼日時
      2025年4月12日(土)15:00~17:30
     ▼会場
      聖マリア研究センター1階 井手一郎ホール
     ▼使用言語
      英語(和訳資料配布予定)
     ▼参加費
      無料
     ▼申し込み方法
      こちらのフォームよりお申し込みください。締め切りは4月10日(木)です。
     ▼備考
      演題・演者などの詳細はこちらの案内チラシをご覧ください。
     
  • 2025.03.05 看護学生向け病院説明会のご案内

    看護学生向けの病院説明会を開催します。奮ってご参加ください。

    詳しくは聖マリア病院グループリクルートサイトをご覧ください。
  • 2025.02.27 ナスバ委託病床の担当医師を募集しています

     聖マリア病院では、独立行政法人自動車事故対策機構(NASVA:ナスバ)の委託を受けて、脳損傷の重度後遺障害の患者さんを治療、看護する「ナスバ委託病床」を運営しており、担当する脳神経外科医師を募集しています。同じフロアの障害者施設等入院基本料病棟とともに担当していただきます。
    当院のナスバ委託病床は2007年12月に運営を開始。自動車事故による重度後遺障害の患者さんを対象とする「ナスバ委託病床」としては、九州で唯一の施設です。患者さん1人に対して1.3人の看護師を置くなど手厚い看護体制の下で治療、看護、リハビリなどを実施し、専任のソーシャルワーカーも配置しています。
    詳しくは障害者施設等入院基本料病棟・ナスバ病床医師(聖マリア病院)をご覧ください。募集要項はこちらです。
     
  • 2024.12.14 第74回聖マリア医学会学術集会

    第74回聖マリア医学会学術集会を下記の日程で開催いたします。

    日程:2024年12月13日(金)、14日(土)
    会場:聖マリア研究センター、聖マリア学院大学5号館
    備考:プログラムなどの詳細は下記チラシ、または添付されたPDFをご覧ください。

    13日市民公開講座のチラシ


    14日学術集会のチラシ


    14日ランチョンセミナーのチラシ

     

    詳細(案内PDFファイル)

  • 2024.12.13 市民公開講座「神経難病を克服する ~近位筋優位運動感覚ニューロパチーの現状と今後~」(Zoom申し込みは20日まで)
     

     市民公開講座「神経難病を克服する ~近位筋優位運動感覚ニューロパチーの現状と今後~ 」が12月22日(日)11:00〜12:45に、那覇市の沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)で開かれます。神経難病とその研究に焦点を当て、研究の現状、医療・介護・福祉の在り方を考えます.専門家からの講演や患者会代表からのメッセージを通じて、神経難病に関する理解を深め、克服への一歩を踏み出す取り組みです。Zoom配信もあるので、多くの方に参加を呼び掛けています。

    日時:2024年12月22日(日)11:00〜12:45
    開催方法:現地およびZoomでのハイブリッド方式
    場所:沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)内、博物館講座室
        〒900-0006 那覇市おもろまち3-1-1
        TEL 098-941-8200 FAX 098-941-2392
    主催:厚生労働科学研究費補助金 難治性疾患政策研究事業研究班
       国立研究開発法人日本医療研究開発機構(AMED)研究班(代表:社会医療法人雪の聖母会 聖マリア病院病院長 谷口雅彦)
    対象:患者さん、ご家族、支援者の方どなたでも参加できます
    参加費:無料
    申込方法:現地参加希望の方は申込不要です
         Zoom参加希望の方はHOPEねっと事務局(info@hopenet.jp)までメールにてご連絡ください
    Zoom参加申込締切:2024年12月20日(金)

    「近位筋優位運動感覚ニューロパチー」についてはこちらをご覧ください。